セティ株式会社 募集職種
現在募集している職種のご紹介です。クリックすると詳細をご覧になれます。
詳細情報
フィールド エンジニア (サイクロトロン)
求人コード | SCETI202207MQ |
---|---|
配属部署 | 医療・量子部 サービス課 |
業務内容 | フィールドエンジニアとして、下記業務を担当して頂きます。 ・サイクロトロン(加速器)のオペレーション(操作)業務 ・サイクロトロン(加速器)、付帯装置、合成装置等のメンテナンス、トラブル対応、突発的な緊急派遣要請への対応 ・医療機器、電子線滅菌装置等 取り扱い装置の保守点検業務、定期メンテナンスや突発的な緊急派遣要請への対応 ・お客様(常駐先の病院のマネジャー、スタッフ)との円滑な関係構築 ・装置の状態把握を行い、装置の状態や問題点等をチーム内で情報共有を行う ・営業への技術サポート など ※当面は、加速器の操作(オペレーション)、保守、トラブル時の復旧対応がメインのお仕事です。 ※当社商品知識やメンテナンス技術は入社後に研修にて身につけて頂きます。 ※弊社の取扱製品は、ヨーロッパのメーカーの製品が中心です。その為、必要に応じて海外のメーカーに、操作、メンテナンス、修理に関する技術的な問い合わせを英語にて行って頂きます。 <キャリア形成> オペレーションの実務経験を経て知識習得後は、能力・適性により、加速器、医療機器及び周辺機器の設置、メンテナンス、修理業務、機器設置導入プロジェクト マネジメントにも参画して頂きます。また、営業部門にて技術営業になることも可能です。 <取り扱い製品> 当社ホームページを参照ください。 HOME>製品情報>メディカルサイエンス>核医学 http://www.sceti.co.jp/products/medicine.aspx |
求められる 職務経験・資格 |
・フィールド エンジニア(機械のメンテナンス・修理経験)の実務経験2年以上 ・技術分野:電気・電子、加速器、高周波、制御、高真空、放射線 ・専攻:電気・電子工学、制御・機械工学 ・学歴:高専、大学、大学院 ・英語: 海外のメーカーへ電話やE-mailでのやり取りにより故障状況を説明でき、指示を実行できる程度あれば、尚可。 (TOEIC350点~500点くらいあれば、尚可) ・普通自動車免許 |
求められる 人物像 |
・技術や業務についての知識を吸収しようと前向きに努力する方 ・トラブルシューティングについて自己で解決促進できる方 ・誠実で顧客との信頼関係を築ける方:委託先(客先)病院に常駐して業務を行う為、お客様対応能力、コミュニケーション能力は必須となります。 ・フィールド サポート業務において顧客満足を意識できる方 ・新しい技術・製品について探究心が強い方 ・チームプレイヤー:日々、装置等の状態把握を行い、問題点はチームに情報発信し周知徹底を行います。従って、エンジニア同士での日々の業務の伝達、技術情報交換、お客様対応のための情報共有などが必要になります。 |
勤務地 | 北新横浜 (横浜市)の委託先(客先)病院での勤務 ※定期的に霞が関本社でミーティングがありますので、本社への出勤もあります。(その場合の勤務時間は、9時00分~17時45分) ※早朝出勤の為、病院(北新横浜)の近隣での居住が望ましい。 |
勤務時間 | 6時00分~15時00分(休憩1時間) *休日出勤の場合は、平日に「振替休日」を取得 |
その他 | ・最初は委託先の病院内(北新横浜)にて、加速器(サイクロトロン)のオペレーションを行って頂きます。クリニック内で先輩指導員の下、OJTで加速器や放射線について学んで頂きます。 ・客先である病院の方々と円滑な人間関係を築きあげることが必要となりますが、お客様から業務上必要な放射線に関わる知識等を教わることも非常に多く、技術力はもちろんのこと、人としての成長を日々実感することができます。 ・オペレーション業務は早朝より開始しますが通常夕方に業務を終えることができます。夕方の時間を、英会話等の自己啓発や家族との時間に使うことができます。現在就業中のオペレーターには有意義に毎日を充実して過ごしている方がたくさんいます。 ・オペレーション業務を単独で行えるようになる頃には、合成装置、品質管理装置の保守点検・修理業務を覚えて頂くようになります。最初は戸惑うこともあるかと思いますが、先輩指導員の下、OJTにて確実に業務を覚えて頂きます。比較的一人勤務が多い環境ですが、委託先のクリニックでは、電話会議、スカイプや内線電話等が使用できますので不安になることがありません。バックアップ体制がしっかりと整えられた環境で働くことができます。 ・将来的には本人の希望や能力によって、合成装置、品質管理装置以外の装置においても、保守計画、作業立案や技術営業のサポート等を行って頂くことができます。設置、保守、メンテナンス、海外出張等、業務の幅を広げて頂くことが可能です。 ・弊社は製造業ではなく商社ですので、向上心のある方なら枠を気にすることなく、いくらでもその能力を活かすことができる舞台があります。 |
営業担当
求人コード | SCETI202204FM |
---|---|
配属部署 | 健康科学部食品原料課(一般食品ユニット) |
業務内容 | 1. 既存の食品原料の提案型営業、新規顧客開拓 2. 在庫管理 3. カタログ、プレゼンテーション資料などの営業ツール作成 (学術マーケティング担当者との連携) 4. 品質管理課と連携・調整業務 5. 新規の食品原料の市場調査(顧客へのニーズの掘り起こしと新しい食品原料の探索) 6. 顧客からのクレーム対応 *入社後は、英語を習得の上、将来的にはサプライヤー(製造メーカー)とのコレポンと、新規の食品原料の開発(顧客へのニーズの掘り起こしと新しい食品原料の探索、立ち上げ)も担当してもらう予定です。 セティ株式会社:https://www.sceti.co.jp/ 一般食品原料:https://www.sceti.co.jp/ingredients/general/ *取り扱い原料はほぼ海外の食品原料になります。 |
求められる 職務経験・資格 |
【必須】 1. 営業経験(できれば原料) 2. 将来的に、英語を学び、海外のサプライヤー(製造メーカー)とやり取りしたり、新規の食品原料の開発(顧客へのニーズの掘り起こしと新しい食品原料の探索、立ち上げ)を行いたい方 |
求められる 人物像 |
・自律的に仕事を進めることができる方 ・誠実に業務に取り組める方 ・好奇心が強く学ぶことや努力することを苦にしない方 ・チームワークを重視に、その考えを大切にできる方 |
勤務地 | 霞が関オフィス/在宅勤務 |
勤務時間 | 9:00-17:45 |
開発営業担当
求人コード | SCETI202112FM |
---|---|
配属部署 | 健康科学部食品原料課(一般食品ユニット) |
業務内容 | 1. 既存の食品原料の提案型営業、新規顧客開拓 2. 在庫管理 3. 海外サプライヤー(メーカー)とのコミュニケーション(製品情報、顧客からの質問、クレーム対応等) 4. カタログ、プレゼンテーション資料などの営業ツール作成 (学術マーケティング担当者との連携) 5. ロジスティック課、品質管理課と連携・調整業務 6. 新規の食品原料の開発(顧客へのニーズの掘り起こしと新しい食品原料の探索、立ち上げ) 7. 顧客からのクレーム対応 セティ株式会社:https://www.sceti.co.jp/ 一般食品原料:https://www.sceti.co.jp/ingredients/general/ *取り扱い原料はほぼ海外の食品原料になります。 |
求められる 職務経験・資格 |
【必須】 1. 営業経験(できれば原料) 2. 英語の業務使用経験 【歓迎】 1.英語力(業務で海外とのコレポン経験があれば尚可) 2.貿易業務/知識(あれば望ましい) |
求められる 人物像 |
・自律的に仕事を進めることができる方 ・誠実に業務に取り組める方 ・好奇心が強く学ぶことや努力することを苦にしない方 ・チームワークを重視に、その考えを大切にできる方 |
勤務地 | 霞が関オフィス/在宅勤務 |
勤務時間 | 9:00-17:45 |
薬事・品質管理担当
求人コード | SCETI2108QC |
---|---|
配属部署 | 薬事・品質管理部 薬事・品質管理課 |
業務内容 | 医薬品原薬分野 厚生労働省に提出する各種申請書の作成、管理 海外輸入先工場への情報確認 医薬品原薬の製造・保管・管理における状況確認 データ集計、保管文書の管理、製造手順書の管理 原薬等登録原簿の登録・変更 品質取決め締結、製造業・販売業許可等の維持管理 品質情報、変更管理、供給者管理、クレーム対応等 海外原薬製造所への連絡、規制当局への対応等 医療機器分野 1.薬事申請等業務 取扱製品の登録/申請書の作成・提出/各種業態許可申請・更新・管理、 保険適用申請、(薬監輸入関連業務、)販促資料等の社内チェック等。 製造販売業等、業態(ライセンス)の維持管理 医療機器の薬事申請業務(承認・一部変更申請/軽微変更届の作成、認証・届出) 2.品質保証、安全管理関連業務 品質システムの文書管理、更新/受入試験/外部監査等、 各種監査対応/監督官庁への安全性情報報告等 医療機器QMS維持、管理 医療機器の安全管理業務 製品の添付文書/法定表示等の作成 、管理 販売促進資料等の法的要求に係わる社内チェック等 化粧品原料分野 (1)化粧品原料および、医薬部外品に関する品質管理サポート全般 セティ株式会社:https://www.sceti.co.jp/ 医療機器関連:https://www.sceti.co.jp/medical/ 研究試薬関連:https://www.sceti.co.jp/research/research_relay.html 原料関連:https://www.sceti.co.jp/ingredients/ |
求められる 職務経験・資格 |
【必須】 医薬品原薬の薬事・品質保証に関わる知識・経験 【歓迎】 医療機器の薬事申請に係る業務経験(クラスⅡ以上) 医療機器規制(薬機法等)の基本的な知識 医薬品GMPに関し基礎的な知見をお持ちの方 医薬部外品、化粧品、化学品等の品質管理経験 化粧品原料受入検査業務経験 医療機器等、安全管理業務の経験 保険適用希望書作成業務経験 放射線取扱主任者経験者及び毒劇取扱責任者経験 【必須】 薬剤師資格 英語:中級レベル以上(主に海外製造元とのメール、技術資料の読解) |
求められる 人物像 |
・自己スキルの向上に前向きで、新しいことに意欲的に取り組める方 ・新しい案件や異なる分野の製品にも、積極的に興味をもってとりくめる方 ・周囲の同僚とのコミュニケーションが円滑に取れる方 ・他部署との調整や連携に積極的に携わってくださる方 |
勤務地 | 霞が関本社 |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩1時間) |